|
|
第1章 題 言 |
|
第2章 試驗檢査及び生産の状況 |
|
1.細菌その他の檢査成績 |
|
2.試驗檢査成績 |
|
3.食品化學試驗檢査成績 |
|
4.講習その他生産業積 |
|
第3章 調査研究業績 |
|
1)禮文島に於ける「エヒノコックス」症に就いて 道衛生研究所疫學科長 安保 壽
〃 技師 市川 公穂 |
|
2)ボツリスムスの疑い濃き食中毒例について 北海道立衛生研究所長 中村 豊
〃 技師 田 廣夫
〃 〃 中尾 良吉 |
|
3)赤黴病被害小麥の食中毒に關する研究・赤黴病菌の發育要因に就て 所 長 中村 豊
(第一報)
食品化學科長 武田 周平
〃 技師 小笠原和夫
〃 唐島田 隆
〃 安藤 和夫 |
|
毒性驗に就て(第二報) 所 長 中村 豊
食品化學科長 武田 周平
技 師 小笠原和夫 |
|
4)北海道の一地方に爆發的流行を見た傳染性下痢症に就て
北海道衛生部豫防課 五十嵐一磨 〃 小池 晧
〃 伊藤 俊明
〃 阿部 信夫 〃
中川 武彌 〃 佐藤 勝己
〃 松崎 榮 〃 佐々木ヨ黶@ 〃 淡川 舜平
環境衛生課 岡沢 彰 〃
富樫 Cコ 〃 佐藤 矩康
〃 酒勾 幸景 〃
水島 宣昭 北海道大學醫学部
道立衛生研究所 中村 豊 〃 衛生學教室 金光 正次
細菌學教室 山田 守英
〃 小山 良悟 〃 野崎 俊夫
〃 松宮 英視
〃 寒河江和子 〃 吉川 博 〃 熊谷 滿
道立札幌醫科大學 〃 内科學教室 瀧本 正藏 旭川保健所 井上 千秋
微生物學教室 植竹 久雄 〃 和田 武雄 深川・瀧川保健所 中沢 晋吾
〃 永井 龍夫 |
|
5)細菌のスルフォンアミド耐性に就て 所 長 中村 豊
疫學科技師 田 廣夫 |
|
6)腸チフス免疫馬血清の抗体に對する消化酵素の作用に就て 所 長 中村 豊
食品化學科長 武田 周平 |
|
膓チフス免疫馬血清の膵臓リパーゼによる精製に就て 北海道立衛生研究所長 中村 豊
北海道大學獸醫科學生化教室 伊藤 時哉
北海道立衛生研究所
武田 周平 |
|
7)抗体の胎盤通過性並に哺乳による仔馬の受動免疫に就て
所 長 中村 豊
疫学科技師 大家 正 |
|
|