|
は じ め に |
|
研 究 報 告 |
|
1 Clostridium botulinum D型1873株のnon-converting phage d-1の分離と2,3の性質・・・・・・・砂川紘之・井上勝弘 |
|
2 漢方製剤中の麻黄アルカロイドの高速液体クロマトグラフィーによる定量・・・・・・・・・・・・・・・・・・山岸 喬・本間正一 |
|
3 芍薬の化学的研究(第3報)系統別芍薬中の配糖体含量・・・・・・・・・・・西澤 信・山岸 喬・堀越 司・本間尚治郎 |
|
|
調 査 報 告 |
|
1 1979年の北海道におけるポリオ、インフルエンザ、日本脳炎の流行予測について
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桜田教夫・野呂新一・沢田春美・国府谷よし子・由布久美子 |
|
2 1979〜1980年冬期に北海道にみられた急性胃腸炎について−電顕観察を中心として−
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・沢田春美・由布久美子・桜田教夫・佐伯義人・佐藤俊明 |
|
3 北海道産ドバトのオウム病クラミジア保有調査(第1報)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野呂新一 |
|
4 食品の有害カビによる汚染に関する研究(第5報)馬鈴薯澱粉の汚染カビについて・・・・・・小笠原和夫・梅村康子 |
|
5 北海道産ドブネズミの染色体 T.第3染色体の多型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・土屋公幸 |
|
6 北海道産食品の重金属含有量について(第4報)−魚介類中の重金属含有量−
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山本勇夫・長永 弘・佐藤芳枝・佐藤千鶴子 |
|
7 食品中のPCB汚染調査について(第4報)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堀 義宏・新山和夫・斎藤富保 |
|
8 農薬による食品の汚染について(第15報)
1979年度北海道産乳肉食品,魚類中における農薬の残留状況・・・・・・・・・・・・・・・堀 義宏・新山和夫・斎藤富保 |
|
9 合板製家具から放散されるホルムアルデヒトについて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋哲夫・小川 広・金島弘恭・板垣政市・菊地和夫・宍戸 滋 |
|
10 農薬中毒発症予防に関する一考察
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山口智弘・金島弘恭・熊谷 満・佐藤七七朗・小川 広・高橋哲夫・近江谷淳一 |
|
11 1977年の有珠山噴火後に生じた洞爺,壮瞥温泉群の泉質変化
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井上勝弘・北山正治・佐藤洋子・都築俊文・伊藤八十男 |
|
12 北海道における二枚貝の有毒化調査−W・・・・・・・・・・・・・・佐藤七七朗・市原 侃・川瀬史郎・佐藤秀男・熊谷 満 |
|
13 先天性代謝異常症のマス・スクリーニング(第10報)
北海道における先天性代謝異常症のマス・スクリーニングについて(昭和54年度分)
・・・・・・・・・・熊谷 満・市原 侃・佐藤七七朗・佐藤秀男・中田英子・仲谷敦子・瀬之尾博之・相川義明・村上仁也 |
|
|
ノ ー ト |
|
1 1979年北海道に流行したインフルエンザについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桜田教夫・野呂新一 |
|
2 釧路市に集団発生した呼吸器疾患のウイルス学的検索
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・沢田春美・野呂新一・由布久美子・桜田教夫・佐藤俊明 |
|
3 1979年11月から1980年2月まで根室市に発生した風疹の血清学的確認について
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・国府谷よし子・沢田春美・川上恒紀・露木和光 |
|
4 漢方製剤の微生物汚染・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本間正一・山岸 喬・林 定次 |
|
5 札幌市近郊の水鳥生息地域及びミンク飼育場におけるボツリヌスC及びD型菌の検索・・・・・・砂川紘之・亀山邦男 |
|
6 北海道産小哺乳類の外部寄生虫類・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋健一 |
|
7 北海道産食品の重金属含有量について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤千鶴子・山本勇夫・長永 弘・佐藤芳枝 |
|
8 野生ネズミ類肝中の有機塩素化合物残留について(第2報)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新山和人・堀 義宏 |
|
9 マスフラグメントグラフィーによる兎血漿中グロムフェニラミンの定量・・・・高橋哲夫・小川 広・金島弘恭・満園東治 |
|
10 医薬品の錠剤に着色されている色素類について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丹川義彦 |
|
11 有機溶剤の乱用防止に関する基礎的研究(1)市販シンナーの組成分析
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金島弘恭・小川 廣・高橋哲夫・本間正一 |
|
12 ジエチルジチオカルバミン酸ナトリウム−ジイソブチルケトン
溶媒抽出を用いる水中の銅及び鉛の原子吸光定量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤八十男・都築俊文・井上勝弘 |
|
13 二股温泉の温,鉱泉水中のラドン濃度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北山正治・佐藤洋子・井上勝弘 |
|
14 マヒ性貝毒の化学的定量法(第2報)
マヒ性貝毒分析機器によるホタテガイ中毒腺中のサキシトキシンとゴニオトキシン
群の分析に関する予備試験・・・・・・・・・・・・・・田沢悌二郎・市原 侃・相川義明・川瀬史郎・佐藤七七朗・熊谷 満 |
|
|
他誌発表論文抄録 |
|