|
は じ め に |
|
【研 究 報 告】 |
|
1 北海道のエキノコックス症患者肝病巣についての免疫組織化学的検討
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・古屋宏二・佐藤直樹・川中正憲・高橋健一・澤田幸治・本間 寛・田村正秀 |
|
2 イタヤカエデ,オニグルミ及びヤマブドウの樹液成分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・姉帯正樹・小島弘幸・加藤芳伸・内野栄治・泉 敏彦・堀 義宏 |
|
3 川キュウ(草冠に弓)の調整法と化学的品質評価(第1報)
調製条件と希エタノールエキス及びショ糖含量の変動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・姉帯正樹・畠山好雄 |
|
|
【調 査 報 告】 |
|
1 2000年度の北海道におけるウイルス性胃腸炎の集団発生について
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好正浩・吉澄志磨・伊木繁雄・工藤伸一・沢田春美 |
|
2 胃腸炎集団発生事例の糞便検体より検出されたノーウォークウイルスについての分子疫学的解析
−北海道,1997年2月〜2001年5月−
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉澄志磨・三好正浩・大山 徹・内山康裕・玉手直人・伊木繁雄・工藤伸一・沢田春美 |
|
3 北海道内4地域の1歳6カ月及び3歳児を対象とする食物アレルギー実態調査結果
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤千鶴子・斉藤明子・橋本 諭・平川由紀子・大瀬真知子・縄井詠子
安達邦子・澤田扶美代・貝田富子・川田美恵子・我妻義則 |
|
4 シラカバ樹液成分の経時変化(第2報)・・・・・・・・・・姉帯正樹・小島弘幸・加藤芳伸・内野栄治・泉 敏彦・堀 義宏 |
|
5 2000年有珠山噴火による周辺温泉の主要化学成分の変動について
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内野栄治・市橋大山・青柳直樹・小川 廣・都築俊文 |
|
6 常呂川流域におけるアンモニア性窒素負荷量調査・・・・・・鈴木智宏・高野敬志・泉 敏彦・宇野豊子・伊藤八十男 |
|
7 道立検査施設を対象とした食品衛生検査に関する精度管理調査
U 食品中の保存料検査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋哲夫・早船克己・砂川紘之 |
|
8 北海道内の水道水質検査機関を対象とした水銀に関する外部精度管理について・・・・・・・宇野豊子・伊藤八十男 |
|
|
【ノ ー ト】 |
|
1 2000年度の北海道におけるインフルエンザウイルスの疫学調査
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊木繁雄・三好正浩・吉澄志磨・工藤伸一・沢田春美 |
|
2 結核菌感染症例におけるRFLP(restriction fragment length polymorphism)法を用いた分子疫学的研究
−1999年及び2000年に北海道で発生した2事例における解析例−・・・熊田洋行・長野秀樹・森本 洋・矢野昭起 |
|
3 遺伝子による寄生蠕虫の同定の試み−ヒトから摘出された無鉤条虫の同定−
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・八木欣平・浦口宏二・高橋健一・宮西浩嗣 |
|
4 ヨーロッパ株多包条虫の虫卵を介したイヌ−コトンラットによる継代の確立とPCR-RFLPによる株の同定
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・八木欣平・伊東拓也・川瀬史郎・高橋健一 |
|
5 腸管性スポア形成原虫特にCryptosporidium spp.のためのDNA抽出法・・・・・・・・・・・・・・・・・・古屋宏二・小原潤子 |
|
6 北海道近海産魚介類中の総水銀実態調査(平成9年度〜平成12年度)・・・・・・・・橋本 諭・佐藤千鶴子・斉藤明子 |
|
7 巻貝唾液腺中テトラミン含量に関する調査研究−マウス試験法とイオンクロマトグラフ法の比較−
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田沢悌二郎・石下真通・上野健一・繻エ康裕・大内精三 |
|
8 記憶喪失性貝毒成分ドーモイ酸によるマウスの自発的交替行動障害と
イオンチャネル型グルタミン酸受容体拮抗薬の影響・・・・・・・・・・・・・・上野健一・田沢悌二郎・石下真道・堀 義宏 |
|
9 食品混入異物を対象とした医動物同定試験結果について(平成12年度)・・・・・・・・伊東拓也・浦口宏二・高橋健一 |
|
10 白シ(草冠に止)の調製法と化学的品質評価(第1報)ショ糖及び希エタノールエキス含量の変動
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・姉帯正樹・青蛹敏・古木益夫 |
|
11 川キュウの調製法と化学的品質評価(第2報)湯通しの条件が品質に及ぼす影響
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青蛹敏・姉帯正樹・林 隆章・柴田敏郎・畠山好雄 |
|
12 柴胡の調整法と化学的品質評価 乾燥条件と希エタノールエキス及び糖含量の変動
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青蛹敏・飯田 修・姉帯正樹 |
|
13 シラカバ樹液におけるスーパーオキサイドジスムターゼ(SOD)様活性について・・・・小島弘幸・姉帯正樹・堀 義宏 |
|
14 遺伝子組換えダイズのリコンビナントDNAについて・・・・・・加藤芳伸・斉藤明子・久保亜希子・澤田幸治・砂川紘之 |
|
15 農薬の生態影響調査手法開発の試み(第1報)−空知川支流における水生生物の調査−
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・武内伸治・小林 智・神 和夫・小川 廣・都築俊文・有末二郎 |
|
16 空知川を原水とする浄水場における水道原水の異臭の強さと気温の関係
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高野敬志・伊藤八十男・泉 敏彦・鈴木智宏・山内優一・八川真幸 |
|
17 イオンクロマトグラフ法による飲料水中のアジ化物イオンの定量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤八十男・小川 廣 |
|
18 家電製品から発生する磁界の強さの実態調査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・横山裕之・青柳直樹・福田一義・本間 寛 |
|
|
【他誌発表論文抄録】 |
|
【著 書 等】 |
|
【報 告 書 等】 |
|
【学 会 発 表】 |
|
編 集 後 記 |
|