2025年第32週総評
2025年第32週(8月4日~8月10日)
●急性呼吸器感染症(ARI)サーベイランスについて
急性呼吸器感染症(Acute Respiratory Infection : ARI)とは、急性の上気道炎(鼻炎、副鼻腔炎、中耳炎、咽頭炎、喉頭炎)又は下気道炎(気管支炎、細気管支炎、肺炎)を指す病原体による症候群の総称です。インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症、RSウイルス感染症、咽頭結膜熱、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、ヘルパンギーナなどが含まれます。
感染症法施行規則の改正により、令和7年4月7日から急性呼吸器感染症が感染症法上の5類感染症に位置づけられ、定点サーベイランスの対象となりました。
詳しくは厚生労働省のホームページをご確認ください。
●定点把握感染症:
-A群溶血性レンサ球菌咽頭炎-
1定点当たり報告数が、8.00以上の地域は下記のとおりです。
(8.00~:警報レベル)
富良野保健所 : 16.00
-手足口病-
1定点当たり報告数が、5.00以上の地域は下記のとおりです。
(5.00~:警報レベル)
釧路保健所 : 9.33
旭川市保健所 : 7.50
中標津保健所 : 7.50
-伝染性紅斑-
1定点当たり報告数が、2.00以上の地域は下記のとおりです。
(2.00~:警報レベル)
北海道 : 2.42
岩内保健所 : 10.00
富良野保健所 : 8.00
室蘭保健所 : 6.75
苫小牧保健所 : 6.50
滝川保健所 : 4.00
旭川市保健所 : 4.00
岩見沢保健所 : 3.50
倶知安保健所 : 3.50
小樽市保健所 : 3.50
中標津保健所 : 3.00
江別保健所 : 2.75
帯広保健所 : 2.50
釧路保健所 : 2.33
千歳保健所 : 2.00
-ヘルパンギーナ-
1定点当たり報告数が、6.00以上の地域は下記のとおりです。
(6.00~:警報レベル)
釧路保健所 : 9.50
-急性出血性結膜炎-
1定点当たり報告数が、1.00以上の地域は下記のとおりです。
(1.00~:警報レベル)
市立函館保健所: 2.00
●全数把握感染症:
下記の通り報告がありました。
【一類感染症】
報告なし
【二類感染症】
結核6人
【三類感染症】
腸管出血性大腸菌感染症2人
【四類感染症】
レジオネラ症2人、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)1人
【五類感染症】
クロイツフェルト・ヤコブ病1人、劇症型溶血性レンサ球菌感染症1人、梅毒12人、侵襲性インフルエンザ菌感染症1人、侵襲性肺炎球菌感染症1人、カルバペネム耐性腸内細菌目細菌感染症1人、播種性クリプトコックス症1人、百日咳99人
●北海道感染症情報週報:
2025年第32週分の北海道感染症情報週報を公開しています。
●月報(基幹定点、性感染症):
2025年7月分の月報を掲載しています。
●学校保健情報(インフルエンザ様疾患による休校等の措置状況):
2024~2025年シーズンにおける学校保健情報は、第23週をもって終了しました。
●当ホームページにおいて
・更新は毎週金曜日の11時前後に行います(祝日等の関係により、更新日が翌週にずれ込むことがあります)。なお、集計のタイミングにより国や自治体の公表値(速報値)とは異なる場合があります。
・ご利用のPC端末等に閲覧履歴(キャッシュ:ブラウザが一時的に保存しているサイトデータ)が残っている場合がありますので、ブラウザの再読み込みを実施してください。
定点把握感染症(週単位報告)
注目すべき感染症
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎
区域 | 定点当り | コメント |
---|---|---|
富良野保健所管内 | 16.00 | 4.00 人増加。 |
手足口病
区域 | 定点当り | コメント |
---|---|---|
釧路保健所管内 | 9.33 | 4.33 人増加。 |
旭川市保健所管内 | 7.50 | 5.25 人増加。 |
中標津保健所管内 | 7.50 | 3.50 人増加。 |
伝染性紅斑
区域 | 定点当り | コメント |
---|---|---|
北海道 | 2.42 | 0.27 人増加。 |
岩内保健所管内 | 10.00 | 5.00 人増加。 |
富良野保健所管内 | 8.00 | 5.00 人増加。 |
室蘭保健所管内 | 6.75 | 2.00 人増加。 |
苫小牧保健所管内 | 6.50 | 2.50 人増加。 |
滝川保健所管内 | 4.00 | 1.50 人増加。 |
旭川市保健所管内 | 4.00 | 0.25 人増加。 |
岩見沢保健所管内 | 3.50 | 2.50 人減少。 |
倶知安保健所管内 | 3.50 | 2.00 人増加。 |
小樽市保健所管内 | 3.50 | 0.50 人減少。 |
中標津保健所管内 | 3.00 | 3.00 人増加。 |
江別保健所管内 | 2.75 | 1.25 人減少。 |
帯広保健所管内 | 2.50 | 0.00 人増減なし。 |
釧路保健所管内 | 2.33 | 0.83 人増加。 |
千歳保健所管内 | 2.00 | 0.25 人増加。 |
ヘルパンギーナ
区域 | 定点当り | コメント |
---|---|---|
釧路保健所管内 | 9.50 | 0.00 人増減なし。 |
急性出血性結膜炎
区域 | 定点当り | コメント |
---|---|---|
市立函館保健所管内 | 2.00 | 2.00 人増加。 |
全数把握感染症
道内過去3週の報告
疾病名 | 30週 | 31週 | 32週 |
---|---|---|---|
結核 | 7 | 10 | 6 |
細菌性赤痢 | - | 1 | - |
腸管出血性大腸菌感染症 | 9 | 14 | 2 |
ライム病 | - | 1 | - |
レジオネラ症 | - | 2 | 2 |
E型肝炎 | 1 | - | - |
重症熱性血小板減少症候群(SFTS) | - | - | 1 |
クリプトスポリジウム症 | 1 | - | - |
クロイツフェルト・ヤコブ病 | - | - | 1 |
劇症型溶血性レンサ球菌感染症 | 3 | 1 | 1 |
後天性免疫不全症候群(HIV感染症を含む) | - | 2 | - |
梅毒 | 8 | 4 | 12 |
急性脳炎 | 1 | - | - |
侵襲性インフルエンザ菌感染症 | 2 | - | 1 |
侵襲性肺炎球菌感染症 | 1 | 1 | 1 |
カルバペネム耐性腸内細菌目細菌感染症 | - | 1 | 1 |
播種性クリプトコックス症 | - | - | 1 |
百日咳 | 122 | 136 | 99 |